AFP目指してみた

思い立ったが吉日…的にFPの勉強を始めました。取り敢えず2018年中のAFP(ファイナンシャルプランナー)資格取得を目指します!

D.タックスプランニング

消費税の「歪み」を利用する

タックスプランニングの最後は消費税です。 基準期間の課税売上高が1,000万円以外の場合は、免税事業者として消費税の納税義務が免除されます。 また、簡易課税制度があり、基準期間の課税売上高が5,000万円以下の場合、みなし税率を使って課税仕入にかかる…

確定申告の季節

確定申告が始まってますね。 サラリーマンのような給与所得者でも確定申告が必要な場合があります。 要件を確認してみましょう。 (いつもの参考書からの抜粋です) ①その年の給与等の金額が2.000万円を超える場合 ②給与所得、退職所得以外の所得金額が20万…

特定扶養控除の微妙な差

14種類の所得控除のうちの一つに扶養控除があります。 一般の扶養控除は38万円ですが、19歳以上23歳未満の特定扶養親族は63万円の控除になります。 16歳以上19歳未満が38万円、19歳以上23歳未満が63万円ということは、高校生は38万円で大学生は63万円という…

損益通算を利用せよ!でも慎重にね

10種類ある所得のうち、不動産所得、事業所得、山林所得、譲渡所得で生じた損失は、損益通算ができます。 このうち、不動産所得と事業所得の損失を使った税金対策はよく喧伝されています。 不動産の場合は、取得に関する様々な経費(不動産取得税、登記票な…

短期売買禁止!の意思表示

譲渡所得のうち、土地・建物の譲渡所得については、短期と長期に分けて計算します。 短期=分離短期譲渡所得 長期=分離長期譲渡所得 短期・長期の判断は、譲渡した年の1月1日時点での所有期間で行い、5年以内なら短期、5年超なら長期になります。 で、…

所得計算は不思議がいっぱい

10種類の所得金額の計算方法を見ていくと、 根拠があるのかな? と思うことが沢山出てきます。 例えば、退職所得について。 退職所得の控除額の計算は、勤務年数が20年以下の期間は40万円に勤続年数を掛け、20年を超える期間には70万円を掛けて計算されます…

皆、所得の基本を知らない

今日からタックスプランニングに入りました。 「所得税計算の流れ」を頭に入れておくと、色んなことがスッキリと理解できるようになります。 ①所得を10種類に分け、それぞれの所得を計算 ②各所得を合算して課税標準を計算 ③課税標準から14種類の所得控除を差…